document/a(c)tion point of view

【暑い夏12】「知覚を広げて自分の周りで起こっていることを受け入れてみる」

2012年05月31日

E ビギナークラス Beginner class

コンテンポラリー・ダンスって何? どんなことするの? そんな疑問に応える、毎年大好評の通称「サラダ・ボール・プログラム」。ダンスに興味ある方へのイントロダクション・クラスです。世界で活躍する講師による様々なスタイル、考え方のダンスに触れることができます。



prof_aline

アリーヌ・ランドゥロー ALINE LANDREAU (フランス/アンジェ)

ジャズダンスや即興を学んだ後、コンテンポラリーダンスを学ぶ。アンジェ国立振付センター附属コンセルヴァトワールで「ダンサー養成コース」と「振付家コース」を共に修了。その間、坂本公成+エマニュエル・ユイン(CNDC アンジェ芸術監督)のコラボレーション『Monster Project』やユインの『Cribles』 などに出演。’07 年アンジェー京都ダンスイクスチェンジ第一回目の研修生として初来日。京都とアンジェの7年間の交流を象徴するダンサーでもある。

 ビギナークラス6日目はアリーヌ・ランドゥローさん。

 去年もアリーヌさんのクラスは受講しており、どのような違いがあるか楽しみだった。

 共通点は「知覚を開く」ものと「集団に対してのアプローチ」だった。

今年は「視覚」からのスタート。まず一点見たいところを決める。それに焦点を合わせてみる見方、次に焦点を外す見方。見方に関しても同じものを見ているのに二通りの見方が出来ることに気づく。これは次に行っなったいろいろなものに触れてみるワークにも共通する、同じ見る行動をしても意識の違いで様々な見方があるように、それは触れ方でも同じではないだろうか。自分が足の裏で触れている床の素材の違い、堅さや温度、質感など様々な感覚が伝わってきた。

 ワークを通じて、少し意識すれば知覚が広げられると気付かされた。そして広げられた知覚の先に何かが起こりそうな予感がした。

撮影:古後奈緒子
撮影:古後奈緒子

 次に私が感じたのは、開けられた窓から流れ込んだ風だった。 動いて汗をかいた体には少しひんやりとした温度が伝わる、腕の皮膚に風が流れていく感触、自然とその流れに体が付いていき動きが生まれる。この風を心地良く受け入れていた・・・心地よさが表情にも少し変化をもたらしたように思う。これらの一連の動きが次は、他の参加者の視覚に受け入れられて、繋がり、関係が生まれる。そして体が触れ合い・・・呼吸のリズム、感触、温度が自分の中に伝わって来る。

 もしかすると何かひとつのものに対して知覚して受け入れると、そこから動きが生まれて、動きの中で次の何かを知覚して受け入れると、また違う動きが生まれる。この繰り返しで、その場の流れが生まれてくるのかもしない。

 ワークを通じて広げられた知覚を保ったまま、リーダーにグループが付いていくワークを行った。 後に「魚あるいは蜂の群れ」と呼ばれるワークだと参加者の方に教えてもらう。ルールは同じ方向を向いたグループの先頭がいつもリーダーの役目を担い、残りの後ろのメンバーはリーダーの動きを真似ること。リーダーの交代は方向が変わった時に自然と先頭が変わるので、その時に行われる。

 このワークで初めてリーダーになった時は、グループを意識すると圧力を受けたような動きづらさがあった。動きづらさを無理に何とかしようとせずに感じたまま、次の動きに繋げようと意識してみた。するとしだいに、グループ自らの群れとしての動きが把握でき、動かす意識から動かされる意識に近づいたところで圧力が解放され、動きづらさが軽減したのだ。つまり、群れとしての流れが生まれたのかもしれない。

 リーダーに付いていっている時は、自分ではしないであろう動きを意識的に出来て面白いと捉えると、さほど動きに圧力は掛からなかった。慣れてくると動きを真似るだけではなく何かしら関係性が生まれたら、関係性を接点として自由に動いている参加者の人があらわれて参考になった。

 空間に対してひとりで存在する時も集団の一部として空間に存在する時も、まずは「知覚を開く」と様々な感覚が自分の体に伝わってくる。伝わった感覚から動きが生まれ更に、自らの動き、他者の動きの中から様々な感覚が自分の体に伝わり、この一連の繰り返しが流れを生む。まずは「知覚を開く」意識が動き、流れの起点になるのではないかと気が付くことができたクラスだった。

 

撮影:古後奈緒子
撮影:古後奈緒子

(2012年5月2日参加)

下野優希(しもの・ゆうき)

2008年劇研アクターズラボ、公演クラスに参加し初舞台を踏む。その後「アクターズラボ+正直者の会」に参加し3作品に出演。その間、体からの演技に興味を持ち、2010年より京都の暑い夏事務局主催の定期コンタクト・レッスン受講中、その他に京都国際ダンスワークショップフェスティバル、CIMJを受講。現在は「正直者の会.lab」の企画に参加中。

Translate »