document/a(c)tion point of view

【暑い夏12】「自分の内側に触れる」

2012年05月31日

E ビギナークラス Beginner class

コンテンポラリー・ダンスって何? どんなことするの? そんな疑問に応える、毎年大好評の通称「サラダ・ボール・プログラム」。ダンスに興味ある方へのイントロダクション・クラスです。世界で活躍する講師による様々なスタイル、考え方のダンスに触れることができます。



prof_noam

ノアム・カルメリ NOAM CARMELI (イスラエル/テルアビブ)

コンタクト・インプロヴァイザー、武術家(合気道)、ボディーワーカー、そして建築家としても活動している。イスラエルの即興グループ“Oktet ” の創設メンバーで、北アイルランド“Echo Echo dancecompany” でも踊る他、ヨーロッパでの活動も精力的に行っている。現在イスラエルのCI アソシエーションの総監督、及びイスラエルコンタクト・インプロヴィゼーションフェスティバルのオーガナイザーを務める。CI、合気道、GAGA を学び続けるなか、ムーブメントの探求と融合、そしてコミュニティーの形成に積極的に臨んでいる。

 ビギナークラス4日目はノアム・カルメリさんによるコンタクトインプロヴィゼーション。

 普段習っている講師とは違うので、違った角度からコンタクト・インプロヴィゼーション(以下コンタクトと略す)を体験することが出来た。

 ノアムさんのコンタクトは「重心」を意識したワークが多く、そこに興味を持った。まずは床に横になり、膝を立てて足の裏で床を感じ揺らすことから始まり、次に上半身を起こし、両手の手のひらを床につけて筋力を使わずに体を揺らすワークを行った。この時、筋力を使わずに床を押すことで重心が移動している感覚に気が付いたのだが、と同時にその重心が体の内側を移動する「重たい球体」のようなイメージで捉えられた。 そのことは、同日に受講した「ノアム・カルメリ コンタクト・インプロヴィゼーション基礎編」体験レポートに詳しく書いている。

撮影:下野優希
撮影:下野優希

 次に合気道の半身の姿勢をとり、引いた後ろ足から前足に重心を移動させるワークを行った。この時にすごく納得したことがある。後ろ足の重心を最後までちゃんと感じ続けることで、自分自身をコントロールできる状態が得られたのだ。重心が前方に100%完全に移動するのではなくて、10%ぐらいは後ろ足に残す感覚だ。

 この時に重心のイメージは「重たい球体」から「重たい液体」に変わっていた。ノアムさんの言葉だと「ウェーブを感じて」となるが、これも水のイメージなので似た感覚なのかもしれない。

撮影:下野優希
撮影:下野優希

 重心移動は安定したものが崩れて不安定を経て再び安定への流れで、崩れて不安定の段階に「動き出す」「エネルギーが生まれる」起点になるのではないか。私自身この一連の状態の中で、いつでも重心の移動中にコントロールが上手く行えずブレる感覚があったが、今回のワークでコントロールを改善するヒントをもらえたように思う。

 この重心に関するコントロールは僕の目指す芝居には必要だと感じている。観客に何かを伝えるための下準備として体の状態を意識して舞台に立つことが、まず必要だと思うからだ。  

 最後にいつもと違う講師の方のコンタクトを受けて感じたのは、目指していることは似ているかも知れない。でもその向かうルートが人それぞれで、それ故に伝え方も異なるということだ。今回は僕にとっては納得しやすい伝え方だった。

 同じものも違う角度から見れば、立体的になりより深く知ることが出来ると再認識できたクラスだった。

(2012年4月30日参加)

下野優希(しもの・ゆうき)

2008年劇研アクターズラボ、公演クラスに参加し初舞台を踏む。その後「アクターズラボ+正直者の会」に参加し3作品に出演。その間、体からの演技に興味を持ち、2010年より京都の暑い夏事務局主催の定期コンタクト・レッスン受講中、その他に京都国際ダンスワークショップフェスティバル、CIMJを受講。現在は「正直者の会.lab」の企画に参加中。

Translate »