document/a(c)tion point of view

【暑い夏16】他者の視点で追体験する3

2016年10月4日

<「深化」したアビーのワーク>

 三人目は、大谷悠さん。アビーのクラスで、無理のない流れるような簡単な一連の動作 なのに、そのコンビネーションすら出来なかった私は、クラスが終わった後、たまたま隣 に座っていた大谷さんにすがるようにしてその振りを携帯で撮影させてもらい、不躾なが らもその流れでインタビューもお願いしました。

 大谷さんは東京都出身。桜美林大学総合文化学群演劇専修ダンス専攻を卒業した後、さ らに京都造形芸術大学大学院でダンス創作の勉強をしてきたそうです。普段は雀荘などで アルバイトをしているそうで、京都に来たのは、東京を出たかったという理由も強くあっ たようです。

 フェスティバルに参加し始めたきっかけは、トリシャ・ブラウン(Trisha Brown)が好 きだったということもあり、大学院生の時、先生であったダンサーの寺田みさこさんに薦 められ、Trisha Brown Dance Companyで踊っていたアビーのクラスを受講したのが始ま りです。
 ダンスとの出会いは、2歳半の時。親の勧めでモダンダンスを始め、小学校に上がって からはクラシック・バレエをしていたそうですが、指導してくれていた先生が辞めたこと で、児童劇団に入ったりもしたそうです。中学ではダンス部でジャズダンスやHIPHOPを 踊り、またそれとは別にタップダンスも習っていたそうです。高校ではモダンダンスに ジャズダンスと踊り続けた大谷さん。そうして必然的に大学の進路もダンスの道へ。

撮影:菱川裕子
撮影:菱川裕子

 ここ数年、アビーのクラスを受け続けているという大谷さん。受講した感想を聞いてみ たところ、毎回思うことは、「重さ」を感じることが難しいということ。重さに集中しよ うとしても実感しきる前に次の動きを始めてしまうので、動きの速さを上げながら、重 さ、方向性、頭蓋骨のてっぺんを意識するのはなかなか難しいのだそうです。ただ昨年に 比べると、アビーのワークの運び方が、ワープせずになだらかに移行していると感じるそ うです。寝そべった状態から床の動きが始まって、起き上がって、という順序だてた導き のひとつひとつがつながっていて、「深まる」という意味で「深化」しているという印象 を受けたそうです。アビーのクラスを受け続けている大谷さんの「深化」という言葉から 私は、アビーが伝えたかったこと、それは、基本に返って自分の身体を内観するように深 める、ということだったのかな、という気付きを一つ得たように思いました。細かなこと に気をとられてつまづくようでは、それを掴むのはなかなか難しいことだったのかもしれ ません。

 今後のことを聞いてみると、ダンスに対する欲はないけれど、アビーからもっと学びた いし、アビーには来年も来てほしい、という熱烈な答えが返ってきました。余談ですが、 大谷さんのおかげで次の日はそのコンビネーションだけは踊れるようになりました。振り を覚えらるスキルの向上 については 、それはまた今後の課題です(笑)。

prof_abigailアビゲイル・イェーガー (U.S.A/NorthCarolina)ABIGAIL YAGER   アビゲイル・イェーガー (U.S.A/North Carolina)ABIGAIL YAGER ア ビーの小柄で知的な雰囲気とウィットに富んだムーヴメントは誰もが魅了される。’95 –’02年トリシャ・ブラウン・ダンスカンパニーにてダンサーと音楽アシスタントを務める。また、トリシャ作品の振付・再構成をリヨン・オペラ・バレエな どの国際的なカンパニーで務める他、アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケルの主宰するP.A.R.T.S.(ベルギー)や、アメリカンダンスフェスティバ ルなど、名だたるアカデミーで同様のプロジェクトをディレクションしてきた。また韓国国立芸術大学、フランス国立振付センター(CCN)での指導など、 ワールドワイドに活躍している。現在ノースキャロライナ芸術大学(UNCSA)で教鞭をとる。

菱 川 裕子(ひしかわ・ゆうこ)大阪府出身。ダンスは踊れません。「京都国際ダンスワークショップフェスティバル」 に参加するようになったきっかけは、Monochrome Circusのワークショップ「Dance in building」に、ダンス経験者でなくても参加できますということで飛び込んだのが始まり。 踊れやしないのですが踊りたいので、最近はコンテンポラリーダンスやバレエ、ヨガなど の教室に通って地味に頑張っています。踊っている人を観るのが好きです。

Translate »